リハビリテーション
入所生活を行って頂く事で、個々のご利用者様の24時間の生活特性を把握し、多職種と連携しながら理学・作業療法士が職種特性を発揮して、ご本人にとってより良い生活を提案してゆきます。
ご本人の身体面精神面の能力評価を行い、ご病状や在宅生活環境を考慮して在宅復帰の目標を検討してゆきます。
施設生活では、ご本人の残存能力が発揮できるように関わり、能力の維持向上が望める部分を個別機能訓練実施及び日常生活動作で繰り返し動作練習が行える環境を整備します。居住スペースの環境整備では、安全でご自身の能力発揮を促してゆきます。共有スペースでの環境整備では、集団の中でのご本人にあった環境作りを検討し、余暇時間や楽しみとしての作業提供も
行ないます。ご使用される食器、スプーン、歩行器、車椅子、靴、などもできる限りご本人の身体能力や生活状況にあったものを選択しご提案します。
在宅において、自立した日常生活を送っていただくために、理学・作業療法士が主体となり、一人ひとりに合った個別プログラムを作成し実践します。運動機能評価をもとに、マシンの他、専門職による機能訓練等もご提案しております。理学療法士は障害の予防、機能維持を目的に。作業療法士は日常生活の回復を促すリハビリを行います。
敷地内に設けたミニファームで、利用者様のご意見やご指導をいただきながら、いろいろな農作物(野菜・花)を皆さんと一緒に育てております。その他クッキングやカラオケ、ゲームなど様々なレクリエーションも取り入れております。
また個別の作業では、陶芸台や組みひも台、手芸や工作各種など、利用者様と一緒に考えながら取り組んでおります。
利用者様がサービスの利用を中止される際は、速やかに次の連絡先までご連絡ください。
なるべくサービスご利用の前日までにご連絡をお願いいたします。
なお当日になってサービスを中止される場合は、午前8時~9時までにご連絡ください。
1階では主に車椅子対応や入浴希望の方にお過ごし頂いております(定員20名)。
2階では主にマシンリハビリを希望される方にお過ごし頂いております(定員20名)。
ご自宅まで送迎致します。半日利用の方もおまかせください。
(昼食あり)
(昼食なし)